スイカ

スイカの歴史

スイカの原産地は南アフリカのカラハリ砂漠。今から4000年前、古代エジプトではすでに栽培されていたといわれていますが、世界各地で栽培されるようになったのは16世紀頃といわれています。中国ではシルクロードを通って西方より伝来したため漢字で「西瓜」と書きます。

日本へは16世紀にポルトガル人によって伝来したといわれていますが、中国から伝わったとかいろいろな説があります。19世紀中ごろには全国的に栽培されるようになりましたが、産地というほどの集団栽培ではありませんでした。明治以降、優良品種の導入と改良が進み、各地に産地ができ始めました。鳥取県でも明治の終わり頃から本格的な栽培が始まり、県外にも販売されるようになりました。

鳥取県のスイカ栽培

栽培鳥取県のスイカは県中部・西部の大山山麓の黒ぼく地帯を中心に栽培されています。特に県中部にある北栄町(旧大栄町)は質・量 とも西日本を代表するスイカの大産地です。

スイカは、ハウス栽培・大型トンネンル栽培・中型トンネル栽培・小型トンネル栽培などさまざまな形態で栽培され、6月~8月まで出荷されます。特に鳥取県はスイカの交配時期にあたる5月の天候がよく、そのため安定したスイカ栽培に適しているといえます。

スイカの苗

スイカの作り方は、まず、苗床に種をまき、数センチ芽が出てきたら根元からかみそりで切ります。切られたスイカの芽を、ユウガオ(かんぴょう)やトウガン(冬瓜)などの苗(台木といいます)に接木して育てます。これは、スイカが「つる割れ病」という病気に弱く、ユウガオやトウガンは病気に強いからです。ユウガオやトウガンは、スイカと同じウリ科の植物で、スイカとの相性がよいため台木によく使われます。

ちなみにトウガンは冬まで保存がきくことから漢字で「冬瓜」とかかれるようになったそうです。

スイカの花

スイカの花は雄花と雌花があり、葉っぱの付け根に咲きます。雌花はだいたい6節ごとに咲きますが、4番目の雌花を目標に交配を行います。1番目や2番目の花では変形や空洞になる確率が高いからです。

1本の苗から2玉

スイカ鳥取県の基本的なスイカの作り方は、苗を植えるとき6番目の節のところで芽を摘み取ります(摘心といいます)。するとそれぞれの節目から子づるが伸びてきますので、伸びた子づるの内、よくそろった4本のつる(子づる)を残してあとは取り去ります。

花が咲き、交配してそれぞれのつるに実がつきますが、その内2本のつるに1玉ずつ、合計2玉の実だけを残してあとの実はすべて捨ててしまいます(摘果といいます)。少しもったいないようですが、これもより良いスイカをつくるための大切な作業なのです。

空洞果

「スイカを切ってみたら中に空洞があった」なんて経験はありませんか?なんか損したような気分になりますね。これは空洞果といって、スイカの皮の成長に比べ中身の成長が追いついて行かない場合によくみられます。でも、切ってみないと外見だけではなかなかわかりません。

スイカ選果場の検査員(農家の中でもプロ中のプロです)は、スイカをたたいたときの音や振動で空洞果を見分けます。まさに職人芸です。1日に一人が数百玉、ほとんど毎日、約1ヶ月もの間スイカをたたきつづけます。スイカのシーズンが終わる頃には手がグローブのよう?にはれてしまうそうです。とても大変なのです。(現在では、センサーで判別できる選果場もできてきました)

スイカの切り方講座

スイカを切るとき、どうしてもおいしいところとそうでないところに分かれてしまって、なかなかうまい具合には切れないといった方はいらっしゃいませんか? このような悩みをお持ちの皆さんに、スイカを上手に切る方法をご紹介しますので、ぜひお試しください。

切り方その1

この切り方はよく見かけますが、一番おいしい真ん中と、おしいくない両端とではあまりにも差がつきすぎます。

「真中を食べたい!」でも「少しは遠慮しなくちゃ」というような経験はありませんか?スイカが原因で兄弟けんかになった経験はありませんか?このように、人間関係のトラブルにもなりかねない切り方ですので、あまりおすすめできません。

切り方その2

多少切れが大きいのが難点ですが、すべての人に平等です。いかにも「スイカ!」という切り方ですのでおすすめです。服や手が汚れることなど気にしないで、ガブッとかぶりつくのが正しい食べ方です。応用編として、さらに半分に切れば大きさもちょうどになります。

切り方その3

一度は夢見る切り方です。出された時は大喜びしますが、たいてい場合、全部食べる事はできませんのでやめておきましょう。食べ方は大きなスプーンで食べるのが一般的です。きれいに食べれば皮はヘルメットにもなります!?(注:かぶったまま自転車やバイクに乗らないでください)

切り方その4

1玉のスイカを大勢の人で食べる時の切り方です。大勢の人に同じように数多く切るのは難しいものです。でもこの切り方なら大丈夫!見た目も美しく、食べ残しも少ないので子ども会やホームパーティーなどいろいろな場面で使えます。ひとつひとつの切れが小さいので女性の方にも好評です。超おすすめです。

スイカの種が見えないように切る方法

スイカの表面には黒い縞模様がありますが、縞と縞のあいだを切ってみてください。種があまり目立ちません。(例外もありますので、あしからず)

スイカの効果・効能

スイカの90%以上は水分で、肝臓病や尿の出をよくする効果、熱をさますはたらきがあるといわれています。またスイカは数少ない「赤みの強い果菜」のひとつで、ビタミン類、特にビタミンAが豊富に含まれています。最近では、白血球のはたらきを助け、ガンに対する免疫があるとして注目を集めています。

関連商品

おすすめコンテンツ

  • とれたてクッキング「スイカ・スイカの皮」

    スイカ・スイカの皮を使ったレシピをご紹介します。

    くわしく見る